ダイエットとビタミン&ミネラルの関係について、説明不足でした。反省しております。

ダイエットとビタミン&ミネラルの関係について、説明不足でした。反省しております。

こんにちは、開発担当の若松です。冒頭から若干意味不明ですみません(汗)

前回は、新しい「なかったコトに!VMシリーズ」には「白インゲン豆エキス」「ハス葉エキス」「サラシアエキス」の3大成分はそのままに、さらに栄養バランスを考え、「マルチビタミン&ミネラル」や「酵素」「乳酸菌」など複数の成分を追加してパワーアップさせていただいたお話をしました。

今回、このブログを発信する機会をいただき、お客様に商品のリニューアルについて、どのように伝わっているのかを調査したところ、「ビタミン&ミネラル」を追加した意図やメリットが全然伝わっていないかも!?ということが見えて参りました。

「どうしてダイエット*1サポートサプリにビタミンが入っているの!?」
「ダイエット*1とビタミンやミネラルは直接関係あるの?ちょっと良く分からない。」
そんな風に思われた方、大変申し訳ございません!
ご愛用者の皆様をはじめ、お客様に伝わるような丁寧な説明が全く足りてなかったことについて、心より謝罪しつつ、この機会にご説明させていただけたらと思います(泣)

実は、ダイエット*1とビタミンやミネラルは深い関係があるのです。
この大事なご説明を改めてさせていただきたく、今回しばしお付き合いくださいませ!

そもそもビタミンやミネラルって?どんな役目があるの?


 私達人間が生きていく上で欠くことのできない成分が、「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」「ビタミン」「ミネラル」といった5大栄養素*2と言われております。(上図)
皆さんも、学校の授業やネットなどでも目にされたことがある図ではないでしょうか。

 5大栄養素は、以下の3つの役割があります。
1、「骨、筋肉、臓器、血管などの身体をつくる」
2、「脳をはじめ身体を動かすエネルギーになる」
3、「皮膚や粘膜の保護や身体づくり、エネルギーを生み出すサポートをして身体の調子を整えること」

ビタミンやミネラルの働きは、この3、「皮膚や粘膜の保護や身体づくり、エネルギーを生み出すサポートをして身体の調子を整えること」です。(厳密には1、2、にも関係はします。)

「なかなか体重が変わらない…」実は、ビタミン&ミネラル不足の可能性も!?

食事で摂るべき「5大栄養素」は、バランスが取れていないとうまく機能しません。

例えば、エネルギーは炭水化物(糖質)や脂肪、タンパク質を元に作られます。
この時にビタミンB群が不足していると、糖質がエネルギーに使われず、余剰となり脂肪として蓄積されやすくなってしまいます。食べたものが消化分解されて初めてエネルギー代謝として消費されるので、エネルギー代謝の為にはビタミンやミネラルのサポートが欠かせません。

「エネルギー代謝の為にビタミンやミネラルが必要」ということは、ダイエットの為に毎日一生懸命カロリー調整しても、きつい思いをしながら運動しても、ビタミンやミネラルの不足を気にしていない人は、せっかく頑張った運動や、カロリー制限の効果が半減してしまう可能性があるのです。
いわば、ビタミンやミネラルの摂取をきちんと気にしておかないと、ダイエット効率が悪くなってしまう、ということなのです。
(野菜やくだもの、きのこや海藻など、毎食摂れていますか? 理解している私自身、毎日摂取するのはとても難しいなと切に感じます。)

また、これらのビタミンやミネラルは、私達の身体の中で作れないため、食べ物から摂取する必要があります。
もちろん、私たちがよく口にする食べ物にもビタミンやミネラルが含まれていますが、
①実際、食事だけではビタミンやミネラルが十分に取れてないのが実情。
②ビタミンやミネラルの摂取量は不足も良くないが、栄養素によっては摂りすぎも良くない。特に油溶性ビタミンや一部のミネラルには摂取量に制限があったりもします。
③加工することでビタミン類は減ってしまう。
といった問題もあります。

以下のグラフは、日本人女性がビタミンやミネラルが、どのぐらい不足しているかを、厚生労働省が調べたデータをもとに作っているものです。※主に不足しているものを中心に記載。


グラフからもお分かりの通り、私たち現代人は、普段の食事でビタミンやミネラルが足りていないのが実情です。加工食品を食べる機会も多く、食事内容も欧米のメニューに変化しており、野菜や海藻などを食べる機会が減っていることも要因かと思われます。

一方で、現代人は炭水化物(特に糖質)や脂質を過剰に摂ってしまう傾向にあります。
摂りすぎてしまったエネルギーは、一日の運動などの活動量が不足すると、贅肉として体に蓄えられてしまいます。

「カロリーの高いものは控えめにしているし、運動もしているけど、なかなか体重が減らない」という人は、もしかすると、ビタミン&ミネラルが不足して、エネルギーとしてうまく消費されてない可能性も考えられます。一度5大栄養素のバランスをみつつ、アプリやメモ帳に食べたものを記録してみるのもおすすめです。

「なかったコトに!VM」にこんなにも成分を配合した理由…
もうお分かりいただけたでしょうか?

お読みいただいている健康意識の高い皆様をはじめ、ダイエットを頑張りたい方は、「代謝や脂肪燃焼を効率よくしたい!」というニーズがあると思います。
また、こちらをお読みいただいた方は、「エネルギーの代謝にはビタミンやミネラルの働きも深く関わっている」ことが、なんとなくでもご理解いただけたのではないかと思います。

なかったコトに!VMは、栄養機能食品として、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、鉄の5つをはじめ、合計13種類(R40 VMは14種類)のビタミン&ミネラルを、日本人女性の不足している分をできるだけ補えるよう、また過剰にならないように配合しています。

V.B1:0.56mg(47%)、V.B2:0.55mg(39%)、V.B6:0.56mg(43%)、V.C:50mg(50%)、鉄:4.3mg(63%) ※( )内は1日当たりの摂取目安量に含まれる当該栄養成分の量が栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2200kcal)に占める割合。 V.D:3.0μg、ナイアシン:5.8mg、V.B12:1.4μg、葉酸:115μg、パントテン酸:2.7mg、ビオチン:23μg、亜鉛:2.7mg、セレン:8.3μg


最後に…

『カロリーの摂りすぎは自覚しているのに、忙しくて運動する時間が足りない。』
『カロリーをエネルギーに分解し代謝をサポートするビタミンやミネラルも足りない。』
『一方で、ビタミン&ミネラルは摂取制限のある栄養素もあり、なんだか難しい。』
『食事の栄養バランスが大切なのは理解したけど、毎日ビタミンミネラルを考えて献立を考えることは大変だ。』
『生きがいでもある美味しい物を食べることはやめたくない。』
『色んなダイエットサプリがあってどれを選んだら良いかわからない。』
『真剣に考えて調べると、アレコレ色んな成分が欲しくなる。』
『かといって、何種類もサプリを飲むのは苦手。一回に飲める粒数も多すぎるのも辛い。』
『何か、そのあたりうまいことひとつにまとまってくれてたらいいのに・・・。』

こんなお悩み、一つでも当てはまる方に。
「なかったコトに!」VMシリーズは、自分の体に欲しいものと、栄養バランスを考えに考え、試行錯誤の末たどり着いた配合です。
この想いが、少しでも多くの方に伝わればいいなと考えております。

まだまだ伝えたいことは山ほどあり、今回の説明もほんの一部なのですが…
また次回の更新をお待ちいただけると幸いです!



*1 「ダイエット」とは/  痩身 / 食事の量を制限したり、エクササイズや運動をしたりして減量すること。
極端な摂取制限は、リバウンドの恐れがあるだけでなく健康に害を及ぼす。本来、英語の「diet」は日常的な食事・食べ物を意味します。日本では食事の量や種類を制限する食事療法のほかに、エクササイズや運動をして減量し、痩せた体型を目的とする「痩身」と同義に使われています。
ダイエット | e-ヘルスネット 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/index.html

*2 農林水産省 実践食育ナビ
https://bit.ly/38rgQF5



一覧に戻る